Beginner's Guide初めての方へ

カイロプラクティックとは

 肩こり・腰痛・頭痛・膝痛・猫背・生理痛・しびれ・内臓機能の低下など、様々な症状や慢性病の80%は骨盤や背骨の歪みが原因だと言われています。骨盤や背骨が歪むと神経圧迫を起こし、筋肉の萎縮や血行不良、痛みや痺れなど様々な不調を起こします。

 カイロプラクティックとは、それらの原因である骨盤や背骨の歪みを手によって矯正していくことにより神経圧迫や筋肉の萎縮を緩和し、薬や手術に頼らず人間が本来持っている自然治癒力を高めていく治療法です。

 当院ではカウンセリングを丁寧に行い、一人ひとりの身体の状態に合わせた施術を行っております。
ご自身の身体の状態をしっかりと理解していただき、なぜ今の状態になってしまったのか、どのようにすれば歪みにくい痛みのない身体になるのかなど、維持方法まで指導させていただいております。

カイロプラクティックの主な効果

  1. 骨格・筋肉のコリの改善
  2. 神経の働きを整える効果
  3. 内臓の機能効率を高める効果
  4. 自然治癒力を高める効果

 カイロプラクティックは、骨格を通し、神経につながる内蔵までも視野に入れ、自然治癒力を高め、皆様を健康へ導くお手伝いをさせていただきます。
歪んだ関節は、本来の動き(可動域)を失い、動きにくくなり、周辺の筋肉にも収縮が発生します。(これがいわゆる「こり」)カイロプラクティックは歪んだ背骨や骨盤にある関節を正常に戻すことで、可動域を本来の常態に戻し、筋肉をほぐします。
結果、血流が良くなり、骨盤や背骨に入っている神経の伝達も促進され、自然治癒力により改善がみられます。

 また、カイロプラクティックは、肩こりや腰痛などといった、痛みに対してだけの療法だとイメージが付きがちですが、実は関節に伴う神経系のスペシャリストでもあります。肩こりや腰痛などといった方には、頭痛や胃腸の疾患、多くの内蔵機能障害の症状を訴える方が多くいらっしゃいます。
骨格を調整することで、内蔵などへつながる神経の伝達を促進させ、内蔵機能を正常に戻す役割も果たします。

なぜ骨格の歪みを正すことが重要か

 骨盤や背骨を歪ませたままにしておくと、様々な症状が起こります。 そして、骨格の歪みは周辺の筋肉や靭帯、神経伝達に多くの影響を与え、多くの障害を発生させる最大の要因になるわけです。
施術の回数や、予防方法の提案内容は、歪んだ状態の時間(長さ)に比例しますし、男性や女性の性別などの違いにより異なります。つまり、1度や2度の施術では良くなりません。

 骨格の歪みを取り、日頃の生活習慣からくる骨格の歪みを、生活習慣を改善することで歪みにくくし、正常な状態を維持し続け、安定した生活が送れ、万全な健康状態の維持につながることはご理解いただけると自負しております。

 当院では、定期的な施術に加え、あなたに合ったベストな状態を、経験豊富なスタッフ(カイロプラクター)がアドバイスさせて頂きます。是非、骨格の歪みを調整し、真の健康体でい続けるためにも、骨格の歪みを治してみませんか?